Press "Enter" to skip to content

週間NFTニュース #93 先週のまとめ/OpenSea 既存コレクタブルのロイヤリティ徴収変更せず/NFTランキング/クリプトヘルメッツ/NFG GO ベーターサイト

先週のまとめ by haruxx

  • 11/07
    • EUROCがSolanaに展開
    • 遊戯苑と渋谷区が一緒にイベント
    • OpenSeaがロイアリティの方針を発表 新コードの実装が必要
    • MetaSamurai、宇宙兄弟とコラボ⚡宇宙服などを着た222体
    • コインテレグラフ ヒストリカル コレクションのローンチが近づき、ウェイティング リストが 460K
    • Art Gobblers が 1,895 万ドルの売り上げで市場を席巻
    • NFTの成長が急落する中、ソラナトークンは2桁ダウン
    • NFT を購入して、メイン州のロブスターを自宅まで配送
    • Magic Eden CEO: ロイヤルティを強制する NFT は「新しい資産クラス」になる可能性が
    • バイナンスは、サッカーファンに100万ドルのトークンNFTと体験を提供します
    • Azuki NFT Collection が AMBUSH とのストリートウェア コラボレーションを
  • 11/08
    • doodlesがマイアミでミニゴルフ場をオープン
    • AZUKI、PBTを活用したアパレルを発表
    • XENO × ヒカルコラボ記念 ゲームで活用できるNFTを13名に
    • “金のトワイライト&500系NFT”が必ずもらえる「JR西日本 懐鉄NFTコレクション」
    • Azuki NFTがAMBUSHとPBTを活用したコラボグッズを発表
    • ウェルネス クラブに NFT メンバーシップを導入案
    • Bored Ape の創設者は NFT ロイヤリティ モデルを提案
    • ストリート アーティストのショーン ウェブスターが NFT コレクションを発表
    • NFT プラットフォーム Babylons が公式 NFT コレクションを発表
  • 11/09
    • NTTドコモがWeb3に6000億円投資
    • NinjaDAOからOasysでのゲーム企画が誕生「クノイチ学園」
    • YUGA LABS、独自のニュースサイトを開設
    • atmos x 宇宙兄弟 x 1BLOCK、NFTでコラボ
    • 自民党Web3PT、NFTホワイトペーパー第2弾起草
    • Arianee が NFT 出席バッジ プロトコル、POAP と提携
  • 11/10
    • ロイヤリティ問題に対してアニモカが「コレクティブNFTの権利を電子署名による契約で縛る」案を提議
    • OpenSea、既存NFTのロイヤリティー制度を維持
    • スクウェア・エニックスが初の NFT ゲーム Symbiogenesis を発表
    • FTX の混乱により、CryptoPunks がフロアトップに
  • 11/11
    • 世界のお金持ちがBAYC飛行機をつくった
    • CryptoNinja Partners、最低価格3.2ETHへ 24時間前は約2ETH
    • KADOKAWAの海外子会社、商用利用可能なIPによるNFTプロジェクト「GIRYPTO」を発表
    • PolygonがDisneyのNFTを作成 デジタルコレクティブル開発へ
    • MARBLEXがエコシステム2.0を発表 @MARBLEXofficial
    • LINE NEXTのNFTプラットフォーム 「DOSI」、C2C取引サービス開始
    • NFTサッカーゲーム「Sorare」、ワールドカップに合わせ無料でも遊べるゲーム
    • ブロックチェーンゲームPROJECT XENO、ヒカルコラボのNFTセールを開催へ
    • 「LAWSON TICKET NFT」QRコードでのNFT配布機能を追加へ
    • ソラナウォレットPhantom、NFTプロジェクト支援へ
    • FTXの混乱がエコシステムを揺るがす中、Solana TVLはほぼ3分の1減少
    • FTXの犠牲者であるDeepak.ethがNFTコレクションを売りに出す
    • 女性主導のNFTプロジェクトがWeb3のジェンダーギャップを狭める
    • AMC の Talking Dead が NFT コレクションを発表
    • 3LAUは、NFTの収益をめぐって「ウォークアウェイ」コラボレーターによって法廷に持ち込まれました
    • Rarity League が NFL ライセンスの限定 NFT コレクションで復活
  • 11/12
    • ヨーロッパ初のNFT自動販売機がチャリティーのために£3,900を調達
    • 3D NFT アーティストの Amy Kilner が破壊的なデザイン ハウス Skyhi を立ち上げ
  • 11/13

FTXでクリプト世界は激震が走りましたね。ここからドミノ倒しがなければ良いのですが。のんびりな私も資金を取引所から移動しました。NFTの大手プロジェクトの大きな被害報告も今のところもなく、さすがにリテラシーが彼らも高いのだなと思っています。これから出てくるかもしれませんが、まあしょうがない。

OpenSea 既存コレクタブルのロイヤリティ徴収変更せず by haruxx

コミュニティからの圧力といっていいでしょうか。OpenSeaは既存のNFTの売買でこれまで通りロイヤリティを強制的に徴収する方針を表明しました。コミュニティの対話の結果ということでしょう。

新規コレクタブルは、先週の宣言通りに、NFTにOpenSeaの要請するロイヤリティフリーのマーケットで売買できないようにする変更をしない限りOpenSeaでのロイヤリティ強制は働きません。(私が書いたコントラクト解説はこちら

彼らのツイッターでの発表のスレッドはこちらです。ビジネスが厳しくなってしまうことも漏らしつの発表でした。どんどん厳しくなるけれどもという感じがうかがえます。

 

NFTランキング by miin

 #NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
https://oneseep.xyz/

 

■OpenSea 今週のTOP5

CNP、AOPANDAが先週に引き続き上位。

初登場となる3位にランクインしたTokyo Alternative Girlsは、CNPのパーツをデザインしたクリエイターのひとりがアートワークを担当。5位のEDUCATION PASSPORT NFTは、鴨頭嘉人氏と窪田望氏がコラボした学び続ける大人のためのパスポートNFT。

土日は日本発NFTの取引が増えやすい傾向がつづいてますが、11/13(日)は日本が関連しているプロジェクトが過去最多で取引量上位にランクイン。20位以内に6つのプロジェクトとなりました。ただし世界全体でのOpenSeaでの取引量は激減している状況となります。

■Foundation 今週のTOP5

1位にはOpenSeaでのEDUCATION PASSPORT NFTでも話題となったAIアーティスト・窪田望氏がランクイン。

■分析 

ソース:@punk9059氏

ETHでのNFT取引が木曜から減っていることに加え、ロイヤリティをスキップできるマケプレのシェアも伸びています。特にblur(緑)は継続的にシェアを伸ばしています。

クリエイターロイヤリティ問題についてはnoteにもまとめ、最新状況にあわせて更新しています。

いま崩れはじめた「NFTはクリエイターにロイヤリティが還元され続ける」という神話

https://note.com/miin_nft/n/n539724ca1e6b

クリプトヘルメッツ by Sai

[PR]NFG GO ベーターサイトのご案内

NFT GOはNFTの情報サイトとして最近力をつけてきているところです。私もたびたび参照させてもらっています。多少加工したデーターを見やすい形で表現されており、調べ物に便利です。

そのNFT GOが機能拡張のベーターサイトを開始しました興味がある方はDiscordをのぞいてみてはいかがでしょうか。サポートも日本語のチャンネルで対応くださるとの連絡をもらっています。以下NFT GO運営さんの紹介文章です。

Discord -> discord.gg/Gw4VDJ2BPX

NFTGoLoyaltyProgram

NFTGoの新機能「NFTトレーディングアグリゲーター」

NFTGoLoyaltyProgram

NFTGoツイッター拡張プログラムおよびその他の新機能を先に使用できる機会が提供され、フィードバックをくださった方々にはNFTGoで様々な特典が得られるOATを提供します。

  1. NFTGoDiscordリンクを通じて参加
  2. ディスコードで提供するリンクからNFTGo新機能を使用
  3. アンケートから新機能及びNFTGoへのフィードバックを作成
  4. フィードバック作成後、GALXEでウォレットを接続してOATを取得

NFTGo OAT特典

  1. OAT保有住所にエアドロップを提供
  2. NFTGo WL及び WL ラッフル(抽選)参加権
  3. SoulboundTokenラッフル(抽選)参加権
  4. NFTGo新機能及びイベント参加券

 

相互紹介

のぶめいさんが発行しているノブメイメルマガ超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる長文が魅力。情熱が溢れ出ています

DIEGOさんがコレクタブルのウオレット解析のレポートを定期的発行。コレクタブルを取り巻く環境をウオレットからみていくシリーズは見ものです。Weekly NFT Rankingを参考情報として使っています。

さいごに

今週もよろしくお願いします。

免責事項:
このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

付録:大手メディアのニュース

updated on 11/13 06:00

新しい経済

コインポスト

コインデスク

ダップスマーケット

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

美術手帳

  • No articles found

Coin Telegraph

Tech Crunch

  • No articles found

PLAY TO EARN

DappRadar

Decrypt

The Block

  • No articles found

ONE37PM

NFT Evening