先週のまとめ by haruxx
- 09/26 (月)
- Mastercardが保有NFTでカスタムできるデビットカードを発表
- DJTがSEGAのIP「三国志大戦」を活用することを発表
- 09/27 (火)
- グリーがweb3事業参入 ブロックチェーンゲームを開発へ
- ArtBlocks、「Curated」シリーズが完結
- 09/28 (水)
- OpenSea、「Optimism」チェーンのNFTに対応
- LINE NFT「NFT無料配布機能」を発表
- 世界的オークションハウスのクリスティーズが「Christie’s 3.0」ローンチ
- チームラボ「所有とはなにか」を問うNFT作品を10月にリリース
- 09/29 (木)
- NFT ART TOKYO 2開催
- クリプトパンクス、3,300 ETH(約6億円)での二次流通が発生
- アニメ「範馬刃牙」とコラボしたバーチャルスニーカーがNFTに
- アソビシステム、NFTで販売されるキャラクターを事務所所属させることに!?
- OpenSea、ENSのドメイン検索を実装
- 09/30 (金)
- Warner Music Openseaとの提携を発表
- Astar Network @AstarNetwork_JP 天野喜孝氏のファンアートをNFT化
- 日本郵便がNFTに参入、楽天NFTで切手の原画を販売
- ホラーの伊藤潤二氏、初のNFTコレクション「TOMIE by Junji Ito」11月リリース
- 堤幸彦、本広克行、佐藤祐市らがNFT販売へ
- 10/01 (土)
- ニュース無し
- 10/02 (日)
- 米国すべてのユーザーがFacebookとインスタでNFT認証機能が使用可能に
- クリプトパンクスで立て続けに980ETH(1.8億円)の高額二次流通
OpenSeaがOptimismチェーン対応
OpenSeaのマルチチェーン対応が止まらない。今週は先週のArbitrumに続いてEthereumのL2 Optimismへの対応も発表した。
現在OpenSeaの対応するチェーンは下記のようになっている
- Ethereum
- Polygon (Eth L2)
- Arbitrum (Eth L2)
- Optimism (Eth L2)
- Klaytn (EVM互換)
- Solana
主流のEthereumから主にL2系のサポートを増やしています。この中ではOpenSeaの活用という意味ではPolygonがよく使われているかと思います。Polygonは出自があまりピュアなL2として作らなかったおかげでとても早い段階から市場での活動を可能としうまくビジネスを拡大できたと感じています。NFTに対してもそうですね。
近々ですとStarbacksのポイントシステムに取り入れるNFTはPolyugonベースとなっています。Polygonのビジネスドメインでの活動が活発がゆえに結果がでているという見立てが大きいです。
Klaytnは私も今回の記事を執筆するまで知りませんでした。韓国のカカオトークを運営する会社の子会社が作成したブロックチェーン基盤となっています。EVM互換であるため、既存のEthereumのサービスは移行がとってもしやすいとのこと
Solanaに関しては技術的にはEthereumとはかけ離れており、プロダクトの流用はほぼできません。すべて新たに書き起こす必要があります。SolanaのNFT関連の勢いは大きく、OpenSeaも力をいれてサポートをしたという形でしょうか?
source: https://www.theblock.co/data/nft-non-fungible-tokens/nft-overview
トレードのボリュームを見ていくと紫のEthereumの次に25%程度のボリュームで赤のSolanaがいることが見えてきます。
source: https://l2beat.com/scaling/tvl/
規模を認識するためにDeFi的な観点でみていくとTVLでこの2つの基盤は80%を占めています。L2としてはArbitrumとOptimismが占有しています。
ただ残念ながらL2でのNFTに関する活用はあまり活発というイメージはありません。
NFTに関してはPolygonやBNBほうが進んでいます。この2つはL2というよりもサイドチェーンと認識されることが多いためこの下記の表には現れていません。PolygonのTVLはおよそ 7.8B でArbitrumの3倍以上の規模となります。
NFTランキング by miin
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
https://oneseep.xyz/
■OpenSea 今週のTOP5
1位 CNP Rookies NinjaDAOからの「初心者応援」がコンセプト
2位 CryptoNinja Partners
3位 Murakami.Flowers GEISAI 2022の公式NFTもエアドロップされた
4位 MetaSamurai アニメ『#範馬刃牙』のバーチャルスニーカーが10月上旬発売
5位 NFT OCS Collection 1 Drifting Home
5位はNETFLIXアニメ「雨を告げる漂流団地」のNFT。アニメグッズの企画/制作で知られる㈱A3が企画する「オタクカルチャースタジオ」の第一弾となり、今後もアニメ公式NFTプロジェクトを発行。ユーティリティとしては、ARフィギュアや限定グッズ、コミュニティ参加権利などが予定されている。NFT関連のプロジェクトやインフルエンサーとコラボしてのホワイトリスト配布もされていた。
■Foundation 今週のTOP5
1位 tama5_art
2位 Nozomu
3位 arinosakura
4位 Kaoru Tanaka
5位 ta2funk.eth
1位のtama5さんは:「この世界を彩るのはあの子」をテーマに、ドラマチックな日常は誰にでも平等にある事を、ビビットな感性を通して伝えている。10/7〜10/10まで青山で個展の開催も予定されています。最新のインタビュー記事はこちら⇒https://mirror.xyz/0xaF0606294BDED492fA1130a07b33139fdbB6905f/hxTwD2ZA9RmGFYH0SBx2WOJ6-nhn63Hl9Z57LDwqbQA10
2位の窪田望さんはAIを使った芸術作品を作成。9月28日に関口メンディー氏が Foundationのオークションで落札した。また先日、kanerin氏・関口メンディーー氏・palpal氏らとともに「webZguild」を立ち上げた。
■分析
NFTランキングの「統計」ページ(https://oneseep.xyz/statics)が先週からアップデート。日本発NFTとグローバルの推移が一目でわかるように。グラフをみるとグローバルの取引量が底打ちしたようにもみえますね。
クリプトヘルメッツ by Sai
相互紹介
ノブメイメルマガ のぶめいさんが運営している超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる、すばらしいマガジンです。ぜひご一読を
さいごに
- NFT NIGHT Discord 遊びにきてね
- haruxxをフォローすると運がよくなる
- miin をフォローすると金髪になる
- さいをフォローするところげます
- ノブメイメルマガを購読すると頭が良くなる
免責事項: このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。
本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません
## 付録:大手メディアのニュース