Press "Enter" to skip to content

週間NFTニュース #80 先週のまとめ / ヴィタリック ステルスNFT / OpenSeaの盗品 NFTに対する対応 / NFTランキング / クリプトヘルメッツ

先週のまとめ by haruxx

  • 8/08 (月)
    • NFT ART TOKYO 9/29開催 決定
    • 岐阜 関市がアートコンテストでNFT活用
    • デコトラのNFTが爆誕!
    • Netflix、Decentralandで新作映画のキャンペーンを開催
    • SEKAI NO OWARI、ライブチケットもしくはグッズ購入者にNFTを配布
  • 8/09 (火)
    • せきぐちあいみ さん 神田明神へNFT作品を奉納
    • Nouns誕生から一周年記念で特設Webサイトも
    • NFTを宣伝した17人のセレブへ消費者保護団体が抗議文
    • イーサリアムのヴィタリック氏 NFTへのプライバシー機能のアイデアを提案
    • MeebitsDAOのゼネラルマネージャー Yuga Labsに参加
  • 8/10 (水)
    • Magic EdenがApeCoin NFTマーケット設立へ
    • Moodies Pay What You Feel で盛り上がる
    • RECURのハローキティNFT 8/24 プレセール
    • OpenSeaなど、NFTローンチパッドFair.xyzに出資
  • 8/11 (木)
    • Opensea  盗難品に対するポリシーを変更
  • 8/12 (金)
    • フジテレビ、初のNFT企画 「オダイバ冒険アイランド2022」にて
    • Bybitが新たなNFTマケプレをリリース
    • Pudgy Penguins おもちゃメーカーへのライセンスを発表
    • クリプトパンクス ホルダー権利がBAYCより強い効力を持つ可能性
  • 8/13 (土)
    • ニュース無し
  • 8/14 (日)
    • ニュース無し

ヴィタリックのNFTへの提案 ステルスNFT

NFTの規格ERC721で作られたトークンのzk-SNARKによるERC721拡張を提案しているチームに対して、ヴィタリックが提案したのは、ゼロ知識証明を使わずとも目標は、既存の方法で達成できるのではないだろうかという示唆である。NFTの加熱もおさまり、ヴィタリックもNFTの活用についての議論に参加する気になったのでしょうか?

見せるNFTであったPFPのNFTの時代から新たな使用方法や在り方を議論するにおいて秘匿性という特徴は重要な要素でありこれからも議論が進むと思う。今回のzk-Snarkを活用したERC721の提案の筋の良し悪しはわからないが、多方面からの議論で新たなNFTの在り方が確立するとたのしいことになるのかもしれない。

OpenSeaの盗品 NFTに対する対応方法の変更

先週のニュースの一つに盗品の取引がOpenSeaにより停止され、盗品を買ってしまった所有者が困り果て、果ては弁護士が訴訟を起こすという騒動があった。(こちらの記事)その対応がこのニュースであろう。

こちらがOpenSea公式のTwitterのツイートのスレッドです。

盗品に対する対応はOpenSeaも頭が痛い問題であり、その対応について一意的に対応の方針を明確にして、コミュニティーに対して対話をしながら進めていきたい旨が垣間見えます。今回の対応の骨子として、ユーザー以外で、警察からの報告の有無を持って売買の再開を示し、米国での盗品の売買をプラットフォームが行うことを禁止することに対する配慮も入れつつ進める旨が見える。

どうしても既存の枠でビジネスをするエリアにあるため難しい舵取りをするはめになっているOpenSeaであるが、彼らの紆余曲折は必ずやNFTの売買の一つの指針となっていくでしょう。

 

NFTランキング by miin

 NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0

Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi

スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io

■OpenSea 7日間取引量でソート

■今週の新着

66位「BOSO TOKYO」

一次流通の販売価格が高い(プレセール0.4ETH、パブリックセール1.2~0.6ETHダッチオークション)ということで賛否両論で話題になったプロジェクト。日本発のNFTアバタープロジェクトとして、ステーキングや限定イベントの参加など、これまで日本のではあまりみないユーティリティが公開されていました。

104位「CryptoMaids」

1年間あたたかいコミュニティ作りを目指して運営されてきたプロジェクト。「アーティストを中心とした同人文化の経済圏を作り出す」という目標に沿い、国内外のアーティストによってとても多くの二次創作がつくられてきました。売上がトレジャリー(DAOの金庫)に預けられ、提案にそって運営されていくというnounsに近いシステムが構築されています。今回の販売では、プレセールの状況をみて「パブリックセールを実施しない」という決断がされるというドラマが起こりました。

クリプトヘルメッツ by Sai

トルネードキャッシュの禁止があり、匿名のやりとりの世界は既存の警察機構との相性は悪いが、NFTであれば、高額のものは限られており、最終売買では足がつくのであまり問題にならないかもという気もする。このあたり未来が楽しみである。

さいごに

お盆なのに日本初のニュースが多く驚いています。みんな休まず元気ですなあ

相互紹介

ノブメイメルマガ のぶめいさんが運営している超絶クリプト愛好マガジンです。クリプト愛が爆発し狂気を感じる、すばらしいマガジンです。ぜひご一読を

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

付録:大手メディアのニュース


新しい経済

コインポスト

コインデスク

NFT mu!

  • No articles found

ダップスマーケット

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

美術手帳

  • No articles found

Coin Telegraph

Tech Crunch

PLAY TO EARN

DappRadar

Decrypt

The Block

  • No articles found

ONE37PM

NFT Evening