Press "Enter" to skip to content

週間 NFTニュース #65 BAYCのOtherside 土地販売 / OepnSeaがGEM取得 / NFTランキング / クリプトヘルメッツ

このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。

はじめに

  • 4/25 (月)
  • 4/26 (火) OpenSeaがGemを買収
  • 4/26 (火) DJT 約30億円調達
  • 4/27 (水) NEO TOKYO PUNKSとコインチェックがコラボ
  • 4/28 (木) adidasのNFTでリアルアイテムの請求開始 5/11まで
  • 4/29 (金)
  • 4/30 (土) Cool Cat のCEOが辞任
  • 5/01 (日)  Oterside土地発売!ガス代も超高騰

なんとなくニュースが少ない感じですね。みなさんGWに突入でしょうか?数は少ないですが、インパクトの大きいニュースもちらほらありますので取り上げていきます。

 

BAYCを中心としたメタバースOthersideの土地販売がありました

BAYCを擁するYuga Labsがリードする新メタバース Othersideの発売が日本時間の5/1 10:00から行われました。

リリース1週間で方針は微調整が取られダッチオークションから定価販売に変更となりました。定価 305APE(発売時のドル概算価格はおよそ76万円)での発売となりました。

運営はガス競争をさけるためにWave方式をとりました。これはタイミングを区切ってWalletごとに購入できる数を制限する方式です。Wave1では Walletごとに2個までの購入に制限されます。Wave2は余った場合に追加でさらに2個買えるという計算です。

Walletは3月末にKYCをしたもののみが対象でした。その数はわかりません。なお販売されるとちは 5,5000個です。総計は20万区画ですので25%ちょいが放出されます。

(ここで私は考えました。運営がここまでいうならWave1では皆が買えるチャンスがある数値配分なのではないのだろうか?)

さて日本時間の5/1 10時にMintはオープンしました。運営のガス戦争はおかしいので…という言葉を心で信じつつ友人にはデモナーという言葉も聞いた影響で、心なしガスを少し多めに積んでのMint勝負です

はう!

トランザクションが通りません。調査を開始するとそこらじゅう詰まっています。そしてあっという間にMetamaskは1Tx 1ETHくらいのガスが適正だよと言い始めました。

3ETHくらい積んだ人もいました。2ETHちかいガスを積まないとお話にならない状態だったというのが私の肌感覚です。

300億円近い稼ぎをYuga LabsにもたらしたOhtersideの土地販売 初戦は終了しました。

150万ほどでうまく立ち回れば買えたのでしょう。8ETH近辺でOpenSeaで取引が行われています。短期的にはガスを2−3ETH積んだ人が勝利をみる戦いでした。トラディショナルなガス戦争でありました…

https://opensea.io/collection/otherdeed?tab=activity

日本時間の明日にさらにOthersideの詳細が発表されます。さらにここでOthersideの土地は高額化するでしょうか?

また BAYC MAYC所有者はMint権利を持ちますので5月にゆったりと良い条件の土地を得ることができます。

参考資料

OpenSeaがNFTアグリゲーターのGemを買収

https://www.gem.xyz/

OpenSeaの行った買収がニュースとなりました。買収したのは複数のマーケットプレイスの出品情報をまとめて表示、解析機能までついているNFTのまとめサイト的なプロダクトのGemです。

OpenSeaがマジョリティーなので現時点での有用性は限定的ですが、カートの機能はべんりかと。複数のNFTをまとめて購入することができる機能でこちらはコントラクトをまとめることによりガス代の面でコストセーブを図れます。

OpenSeaにとっては他のマーケットも便利になるため諸刃の剣にもなりそうですが、先に取り込んでしまうという買収戦略なのかなとも感じます。

 

miinのひとりごと NFTランキング

 #NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0
Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi
スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io


■OpenSea

24位 CryptoGoros

solgoroでデイリーのOpenSeaランキング1位(sol)をとったゴローさんのOpenSea作品。毎日1体づつGIFでの自画像をリリースしているシリーズです。毎日投稿というと、beppleや自撮り画像の投稿が話題となったゴザリ少年がが連想されます。他にも世界には「毎日オリジナル曲12年間弾き語りおじさん」ことJonathan Mann @songadaymann なども。先日、コレクタブルNFTを出して盛り上がっていました。

毎日投稿や習慣化というのは、ストーリーを感じていくという点でもNFTとの相性はよいのかもしれません。

漫画 クリプトヘルメッツ

by Sai

今回のOthersideの販売ではOpenSeaもEtherscanも事前の準備をしっかりしていた感があります。大型のイベントに世界は準備を淡々とすすめていました…

 

さいごに

市況は厳しい状態た続いています。多くの金融資産が厳しい状況でありクリプトだけではありません。ここまでFTに影響が軽微であったNFTもだんだんきびしくなるでしょうか。

どんなときにもツール屋さんは勝ち組ですね。OpenSeaもいい商売ができたのではないでしょうか…

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

付録:大手メディアのニュース

新しい経済

コインポスト

コインデスク

NFT mu!

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

Coin Telegraph

The Block

ONE37PM

NFT Evening