Press "Enter" to skip to content

週間 NFTニュース #62 OpenSea Solana Chain / STEPN アシックス コラボ? / PudgyPenguins譲渡決定 / NFTランキング / クリプトヘルメッツ / 大手メディアのニュース

このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。

はじめに

  • 4/04 (月)
  • 4/05 (火) HashmasksのDiscordがハッキングを受ける
  • 4/06 (水)  さいとうなおき氏 NFTチャリティーオークション
  • 4/06 (水) PudgyPenguinsの譲渡が決定。Floor2倍に!
  • 4/06 (水) BinanceがSTEPNに投資
  • 4/06 (水) スターバックスCEOがNFT参入を表明
  • 4/07 (木) ベビメタ x 1BLOCK コラボスニーカー販売
  • 4/07 (木) SHIBUYA109、The SandboxでのLANDセール
  • 4/07 (木) OpenSeaがSolana Chain対応開始
  • 4/07 (木) 日本発「NEO TOKYO PUNKS」が大躍進
  • 4/07 (木) 米ESPN NFTリリース!
  • 4/08 (金) Axieがリニューアル!ハッキングにも動じずリリース
  • 4/09 (土) ティファニーから「クリプトパンクス ペンダント」
  • 4/10 (日)

 

OpenSeaがSolana Chain対応開始

OpenSeaがSolanaのChainに対応しました。SolanaのNFTはなにかと話題にあがりますが、これまではSolanaの独自のマーケットのみにとどまっていました。それでも十分であったとは思いますが、NFTの巨人OpenSeaがSolana Chainに対応したことで地殻変動が起こるでしょうか?Solanaを使うためには Phantom Walletが必要となります。これはSolana版のMetamaskのようなアプリでChromeのプラグインとして使えます

現在は限られたコレクションのみが売買できるようです。今回のOpenSeaの対応によってSolana NFT全体にとっては良い影響が得られるとおもいます。これまでSolana NFTを積極的に購入して来なかった層に対する良い影響があるでしょう。やはり使い慣れたUIのちからは大きいと思います。

私もコレクションをさらっとみてこんなにあったのかと驚いていたところでした。

 

STEPNがアシックスとコラボか?

意図的か事故か?STEPNとアシックスのコラボの可能性がサイトでの短時間のSTEPNのNFTにアシックスのラベルが貼られた画像がでたことで一気にコミュニティにしられました。現在は正式な告知はありません。

このリークの直前にSTEPNはBinanceからの出資を受けたことが公式に発表されています。偶然か必然か、STEPNはSolana Chainで展開しており、SolanaチェーンのNFT人気を支えるアプリの一つとなっています。

Coinpostさんの記事が参考になるかと思います
https://coinpost.jp/?p=338874

いろいろ勢いづいていますか実際フォロワーさんはやってるのだろうか?と思いアンケートをとりました。

ここまで騒がれトークンも値上がりし気になる人がとっても増えてきているようです。私といえば実際試してみたのですが、靴を売ってしまいました。1ヶ月前のことです。もっととっておけばよかった…みたいな状態ですw

 

PudgyPenguinsの譲渡が決定。Floor2倍に!

https://www.coindesk.com/markets/2022/04/02/pudgy-penguins-nft-collection-looks-to-next-chapter-with-25m-sale/

1番手グループから脱落して久しいPudgyPenginsですがここにきて新しい展開。LucaNetz率いる投資グループに750ETHで正式に譲渡が決定しました。これによりPudgyPenginsの新しい展開が期待できます。

1月の騒乱の時期にすでにディールの話は出ていたのですが、ここまでいろいろ調整があったようです。記事によるとLucaNetz氏はNFT参入前に実業家としての成功しており、その手腕には期待が持たれます。

1月の騒ぎがそのときの週間NFTの記事が参考になるかと思います。NFTはプロジェクトが乱立していて玉石混交でドラマがあり。

Pudgy Penguinsのお家騒動について

 

miinのひとりごと NFTランキング

 #NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0

Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi

スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io


■OpenSea

6位 Neo Tokyo Punks NFT

https://opensea.io/collection/neo-tokyo-punks-nft

最近の日本発NFTを語るには避けて通れない存在です。

2,222種類が発行されたジェネラティブNFT。AZUKIほか日本風クリエイティブのNFTが流行する中で、高いクオリティのアートワークに注目が集まりました。クリエイターのNIKO24(@fukusta343)さんを中心とするチームが運営しています。

今週は取引量+700ETHで7位にランクイン。フロアプライスが1ETHを超えるタイミングもありました(販売価格は0.05ETH)フェンシング銀メダリスト・太田雄貴氏やメルカリCEO・田面木宏尚氏の購入もありました。

33位 Samurai Monkeys By BHM

4月、5月と日本発のジェネラティブNFTのリリースは続きそうです。「Samurai Monkeys By BHM」も取引量+6.2ETHと大躍進。本格リリース前にもかかわらず多くが取引されています。現在販売されているNFT「Big Hat Monkeys」を購入すると次のシリーズの先行購入権を得ることができます。

https://opensea.io/collection/samurai-monkeys

 

漫画 クリプトヘルメッツ

by Sai

NFTを所持していると商業利用もできますという契約はとてもおもしろいですね。面倒な契約を取り交わさずともNFTを所持するだけでその証明が公的にできる。

ティファニーもそうですが、少し前にユニバーサルミュージックも同様なことを行っています

ユニバーサルミュージックがBAYCのキャラクターを活用

商業利用して稼いだところでその売上の何%を差し出しなさいもなく、うまく行かなければ値下がり前にNFTを売ってしまえばIPに対する支払いはありません。

リスクを低減できるおもしろい手法だとしか思えません。BAYCのグッズがもっとでてきてもいいと思うんだけどな。他にも自社ブランド似合う人気NFTを担ぐのもありかと。

ティファニーやユニバーサルなど自社ブランド x NFT IPがベストですが、Tシャツなどの小物だけでも結構いけるんじゃない???どうかな?

 

さいごに

ICPのNFTの王者にbtcflowerというコレクションがあります。現時点でICP界隈のBAYCポジションです。数千万円もしませんけどねw。クオリティが超絶そしてICPなのになぜかBTC Flowerというw。そんなチームへのインタビューを昨日翻訳しました。興味ある方は読んでみてください。

btcflower スペシャルインタビュー<リディアと過ごすICラウンジ>

 

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

付録:大手メディアのニュース

新しい経済

テッククランチコインポスト

コインデスク

NFT mu!

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

美術手帳

Coin Telegraph

PLAY TO ENARN

DappRadar

The Loop News

ONE37PM

NFT Evening