Press "Enter" to skip to content

週間 NFTニュース #60 Yuga Labs $450M調達 / マドンナもBAYCに / Cool Cats新展開 / XCOPY $23M 売上 / NFTランキング / 漫画 クリプトヘルメッツ

このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。

Yuga Labsが$450Mの資金調達

Yuga Labsは知名度と比較してこれまで資金調達は目立って行われこなかった。今回が初の大型資金調達となります。リードの投資家はs16zで名だたるクリプト企業が参画しています。今回の投資資金の多くはこれから展開するメタバース Otherside に使われることが想定されます。

Yuga Labsの企業価値は今回の資金調達に際して $4Bと認定されました。BAYC自体に投資できるチャンスはなかなかなかったのでこれは参加したい企業は多かったでしょう。

企業価値の観点はOpenSeaは$15B。OpenSeaのビジネスモデルは継続性が良いが、Yuga Labsの柱としているコンテンツビジネスは自分でNFTを発行するなどのイベントを起こさないといけないことに起因するのではないかと思います。

プラットフォーマー側が有利な構造は変わりませんね。プラットフォーマーも幾多の戦いを生き抜かねばならないでしょうが。

マドンナもBAYCに

くうー。全然クリプトしていない代表のようなマドンナ様にもBAYCは届いたようです。もはやBAYCはNFTというカテゴリーではなくファッションですね。セレブの証のようなポジションのような気もします。

 

Cool Catsがハリウッド展開へ

Cool Cats、ハリウッド展開へ 4大エージェンシーのひとつと契約 @coolcatsnft

Cool Catがハリウッドの大型エージェンシーと契約したということです。契約の詳細は記事にでてきていません。NFTから生まれたIPは、これまでTwitterの有名人のアイコン化などのWeb2.5領域あたりはうまくいっているような気がしますが、既存ビジネスへの切込みという点で成功したケースはほとんどないような気がします。BAYCもこれからというところでしょうか。

ゲーム化、映画化、アニメ化などいろいろ考えられますがうまくいくのでしょうか? NFT勢はメタバースなどのWeb3領域にフォーカスしてもいいのかもしれません。ただこのエリアはまだまだ人が少ないのでスケールするにはWeb2.5領域でのビジネス展開が必要なのかもしれません。なやましいですね。

XCOPYがNifty Gatewayで新作のNFTを販売 $23M 売上を達成

XCOPYの新作MAX PAIN AND FRENS OPEN EDITIONが7394個が $3.1k 販売10分で完売しました。(参考記事 https://decrypt.co/96009/crypto-artist-xcopy-23m-ethereum-nfts-10-minutes)

XCOPYはNFTのトップアーティストの一人で、$3.1kは現在流通するXCOPYのNFTと比較して割安といえ完売は見えていた未来だと思います。実際には動きのある映像です。かっこいい!

参照: https://niftygateway.com/marketplace/collection/0xd1169e5349d1cb9941f3dcba135c8a4b9eacfdde/1?page=1

NFTの1点ものアート系は少し話題が減ってきたような気がしますが、XCOPYさんの今回の販売をみるとまだまだ大丈夫だと感じます。

 

 

miinのひとりごと NFTランキング

 #NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0

Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi

スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io


■OpenSea

個人アーティストの取引量としてはOpenSea、Foundationともに落ち込んでいます。毎週、ランキングをもとにコレクティブNFTを除外してフィルタリングし考察いただいている全力マンさんのグラフをご参考ください。

61位 WallGirls (https://twitter.com/WallGirlsNFT

「壁の穴にはまった可愛い女の子を集めよう!」というコンセプト。

一週間で+2.9ETH、合計15ETHの取引量に。

参照: https://twitter.com/WallGirlsNFT

こちらは日本人のイラストレーターAoyaさんと、foundationでアニメイラスト作品中心に137点のコレクション、Azukiも39体所有している有名海外コレクターのChipNFTさんの共同プロジェクトです。買い手の思想を知り尽くしたコレクターとクリエイターが組むことでの相乗効果が、売上にも反映されてきました。販売の仕方やgive awayの画像、プロフィール画像に最適な構図など、学ぶ点が多いプロジェクトでした。

 

漫画 クリプトヘルメッツ

by Sai

マイケル・ジャクソンと並ぶ伝説なのにまだ活動されているマドンナはもう崇拝の対象です。というくらい長く活動されていて、NFTとは縁もないものだと思っていた彼女がBAYC。個人的には大サプライズでした!

 

さいごに

DAO化など考えたりしたんですが、なかなか壮大で少し悩みました。できることからやってみようということで、投稿コーナーを作ろうかなと考えています。双方向なやり取りが非同期でできる感じがほしいなと思っています。投稿があればコーナーを始めますね。

NFTニュースに投稿したいことがあればこちらまで。宣伝がメインになりそうな投稿はお控えください。掲載はチームにて判断させていただきます。質問でも思ったことでもなんでもOKです。

https://forms.gle/FpavkMhJ7vBRhi9b8

 

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

付録:大手メディアのニュース

新しい経済

テッククランチ

コインポスト

コインデスク

NFT mu!

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

美術手帳

Coin Telegraph

PLAY TO ENARN

DappRadar

 

ONE37PM

NFT Evening