このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。ツイッターでのリアルタイム情報発信しています。
本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。
はじめに
まずは先週1週間の様子を見てみましょう
24 (月) 火の鳥 NFT 完売
25 (火) ブラックジャック NFT 完売
25 (火) PleasrDAOが大型の資金調達か
26 (水) パリス・ヒルトン、BAYCを119Ethで購入
26 (水) YouTubeもNFT サポート
26 (水) NFL x DapperLabs始動
26 (水) 元素騎士Onlineに元LINEの森川氏と水嶋ヒロ氏が運営側に参画
27 (木) Foundationがミント機能の提供の停止を発表
27 (木) OpenSeaがミント機能の機能限定を発表したがすぐにとりやめ
28 (金) The SANDBOX、ワーナーミュージックとパートナーシップ
28 (金) NFTクリエイターの作品がメタバースで展示 @NFT_FESTA スタート
28 (金) 天野喜孝氏、コシノジュンコ氏 3DCG デジタルレプリカの NFT アートを出品・販売
29 (土) BAYCのフロアプライス 100ETH超え!
30 (日)
そして今週の予定は…
31(月)
01(火) Gucci NFT「supergucchi」リリース
01(火) Lamborghini NFT Space Time Memory
02(水)
03(木)
04 (金)
05 (土)
06 (日) Bud Light NFT
OpenSeaがMint機能の宣言をしたが大批判炎上し撤回した事件
To address feedback we’ve received about our creator tools, we updated our collection storefront contract limits to only support the creation of up to 5 collections and 50 items per collection.
— OpenSea Support (@opensea_support) January 27, 2022
OpenSeaは27日に一人当たり5コレクションまたコレクションあたりのNFTの数を50個にすることを発表しました。storefrontコントラクトのLimitと明記されていることからこれは、OpenSeaの機能を用いたNFTの作成の限定を規定したものになります。
この発表の前後でMintできないトラブルが発生しておりOpenSeaは即時施策をしたわけですね。
その後、Twitterを中心としてコミュニティの大反発がありました。コレクターの反発ポイントは、作成中のcollectionの数が50を超えておりこの規制により発表中のコレクションが完成できない。独自のコントラクトを使用する場合は多額の費用がかかることでした。
To all the creators in our community impacted by the 50 item limit we added to our free minting tool, we hear you and we’re sorry.
We have reversed the decision.
But we also want to offer an explanation ↯ pic.twitter.com/Y3igaE1RM2— OpenSea (@opensea) January 27, 2022
その後、OpenSeaは今回の決定を取り消しました。コミュニティーに事前に相談しなかったことに対し謝罪をしています。今回の施策で取り組みたかった問題についてもここで初めて明らかにしています。
共有コントラクトはクリエーターのために設置したものですが、最近は80%以上がスパムや偽のコレクションによって使用されており、それに対応するための施策としていました。
同日、Foundationも設置された共有のMint機能を停止することを発表しています。スパムなどに対する機能の提供を保持すれば、企業であるマーケットはコストを無駄に払うことになります。
この問題に対して日本で法人を持つtofuNFTの沼崎さんはこう語っています。OpenSea
Mint機能はクリエータのために用意した仕組みであることは間違えありません。提供は多大なリスクとコストを支払っています。そういった意味でNFTに黎明期から支えてきたOpenSeaには敬意を表したい。この問題に対しては1企業の問題ではなくクリプト全体として取り組んでいくべき社会問題と捉えた方が良いのかとも私は考えています。
アメフト NFL x Dapper Labs
米国最強のスポーツNFLのNFT販売がとうとうベーターとしてスタートしました。形式はNBA TopShotと同様に名場面をNFT化したものをFlowブロックチェーン上で展開します。運営はDapper Labsという布陣です。
現在、White Listへの応募がオープンしており、これまでDapperLabs関連でのNFTの活動を鑑みて、順次トレードのチャンスを提供されています。私はNBA Top ShotのNFTもいくつか購入していたのでチャンスをいただけたようです。
先週の土曜日の回に参加し購入しました。購入はNBA Top Shotと同様に発売時間前にWaiting Roomで待っていると、スタート時にランダムに列にアサインされます。販売数が決まっているので少ない順番に並べられれば購入ができます。
購入はサーバーのトラブルを避けるために一定時間に一定人数しか入れないようになっており、購入ページへのジャンプさえできればトラブルはほとんど起こりません。
上記が実際に私のスタート直後の画面です。3000番台をゲットし30分くらいで購入ができました。
NBA Top Shotも盛り上がりが戻ってきているようです。また格闘技のUFCのNFTの販売もスタートしました。
NFL ALL DAY: https://nflallday.com/
UFC Strike: https://ufcstrike.com/
NBA Top Shot: https://nbatopshot.com/
DapperLabsの躍進は止まりませんね。北米のスポーツ系のいいところをどんどん押さえつつあります。やはりNBA TOP SHOTで確立した名場面をNFTにするというフレームとしっかり捌いた技術力は売りになっているのでしょう。NBA選手たちもDapper Labsには多く投資をしています。スポーツ方面では最強になるかもしれません。
BAYCが100ETH超えを達成!
BAYCのフロアプライスの高騰がとまりません。12月に CryptoPunksの価格を抜いてからも着実な価格の底上げを果たしてきました。先週から今週にかけてセレブによるBAYCの購入のニュースが連続しています
- パリス・ヒルトン
- ジャスティン・ビーバー
- ゴールドマン・サックスのマネージャー
パリス・ヒルトン、BAYCを119Ethで購入
⚡テレビ番組「The Tonight Show」にゲスト出演し発表
⚡昨年の出演時にもパリスはNFTを熱く語った。その影響もあり司会者ジミー・ファロンもBAYCを購入
⚡moonpayによるコンシュルジュサービス{代理購入}を使用
「私はこのコミュニティの一員です」 pic.twitter.com/qOLmmbAFjA
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 25, 2022
ジャスティンビーバー
BAYCを購入⚡500ETH(約1.5億円)、BAYC史上7番目の高額取引
⚡販売側は21年5月に0.24ETHで購入
⚡ジャスティンビーバーのwalletの中にはDoodles、CloneX、World of Womenなど高級NFTが確認できるhttps://t.co/eVs6YvxNm3 pic.twitter.com/tACZ9WcIhT— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 30, 2022
ゴールドマン・サックスのマネージャー
BAYC110ETH (約300万円)での購入をツイート「私たち @GoldmanSachs は、この新しい資産を認識しており、注意深く監視しています」 https://t.co/ihOUoslcSO
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 30, 2022
いい感じに雰囲気のにた猿がいるもんですね笑
参照: https://dune.xyz/hildobby/BAYC-vs-CryptoPunks
価格も徐々に底上げを果たすような安定感を示す推移を示しています。CryptoPunksもここ最近は同じく上昇しているのも興味深いところです。
他のコレクティブも調子良く上昇しているので市況の良さも手伝っての値上がりかと思います。ただし、ETHの価格は昨年よりも下がっていますのでドル建ての価格は…
miinのひとりごと NFTランキング
#NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0
Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi
スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io
■OpenSea
今回は上位層でもおおきな動きがありました。
3位(+2位) 手塚治虫NFT(ジェネレイティブ)
今週、アトムに引き続き第2弾となる「火の鳥」・第3弾となる「ブラックジャック」がリリース。販売後、サイトが繋がりづらくなるほどの盛況に。BOTや直接の購入を封じる技術も機能し、比較的公平な販売となりました。国内のみならず、海外からの購入も多かったように感じました。現時点では以降のシリーズ予定はないとの宣言がされています。
また、手塚プロダクションは本プロジェクトの純売り上げをユニセフと日本の子供のための組織に各10%寄付することを決定しています。
9位(+1位) 手塚治虫NFT(モザイクアート)
火の鳥は20ETH、ブラックジャックは11.57ETHでの落札。アトムの120ETHに比べるとインパクトは弱いですが、火の鳥を落札した英語圏のトレーダーからは「人生をかえてくれた」と感動的なツイートも。
1/ Yesterday, I have had the honor of purchasing ‘Phoenix’, a mosaic art piece honoring the great Artist Osamu Tezuka. https://t.co/Sr3lnYNJ2s 🧵 pic.twitter.com/DpfDUvjizz
— Kaikun26 (@kaikun26) January 30, 2022
4位 EtherWife
フロア価格が12月は0.25ETH程度だったのが、じわじわとあげて今週は0.84ETHに。663個とOpenSeaでの数は少ないながらもコレクタブルで販売後に最低価格をあげていくのは至難の技。最近のAZUKIやKillerGF、ASUNAなど「アニメ絵風女の子」プロジェクトのブームも影響しているのでしょうか。
今年にはいってからは、個人のクリエイターよりも企業やジェネレイティブNFTでのプロジェクトが目立つ状況になっているようにも感じます。
漫画 クリプトヘルメッツ
先週の最大のニュースはやはりOpenSeaの提供するMint機能に関する制限でしょう。なかなか難しい問題ですが、良くも悪くもコミュニティーの言葉で行動を取り消すのは個人的にはアリです。出してみないとわかりませんからね。
さいさんは4コマ漫画以外にも、絵や音楽を作ってNFT活動されています。 初めて拝見したときに風刺の効いた漫画にクスッとしました。クリプト4コマ漫画でクスッとしたい方はフォローしましょう。
さいごに
昨晩からネタで ヘルメッツDAOを始めました。漫画を連載してくれてるサイさんのキャラNFT ヘルメッツを持っている人たちの集まりです。集合もささっとできる行動力のある集団。
ここにDAOの基地あります
https://discord.com/invite/f9PET4q2BM
- NFT NIGHT Discord 遊びにきてね
- haruxxをフォローすると運がよくなる
- miin をフォローすると金髪になる
- さいをフォローするところげます
- ノブメイメルマガを購読すると頭が良くなる
免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません
大手メディアのニュース
新しい経済
- アニモカブランズ、タツノコプロ「黄金戦士ゴールドライタン」のNFTグローバルライセンス取得 2022/01/27(木)
- PleasrDAO、約78億円を調達中か 2022/01/26(水)
- ビートルズ記念品がNFTに、ジュリアン・レノンがオークション販売へ 2022/01/26(水)
- ソフトバンクG元副社長の佐護勝紀やアニモカら、岩瀬大輔創業のNFTプラットフォーム「Kollektion」に出資 2022/01/26(水)
- 【取材追記】クリプトゲームス、フルオンチェーンNFT発行サービス提供開始 2022/01/25(火)
- 日テレが番組「Who is Princess?」のNFTをオークションで販売、クリプトゲームス「NFTStudio」で 2022/01/25(火)
- アニモカブランズ、SUPERPLASTICとメタバース体験提供で提携。NFT「Headtripz」リリースで協力 2022/01/24(月)
テッククランチ
- 実在する不動産をNFTとして購入可能に、Propyが米国でプラットフォームの展開を開始 2022/01/29(土)
- リアルな宇宙の「お宝」も付いているランボルギーニのNFT、2月1日にオークション開始 2022/01/28(金)
- Reddit、Twitterのように任意のNFTをプロフィール画像に設定できる機能をテスト中 2022/01/27(木)
- 暗号スタートアップSyndicateは「Web3投資クラブ」サービスでDAOの神秘を解く 2022/01/27(木)
- ゲーム内NFTの生成を専門に行う企業BreederDAOにa16zなどが出資 2022/01/27(木)
- YouTubeがNFT導入を検討中、CEOが書簡で示唆 2022/01/26(水)
- Solanaにいち早く目をつけたFoundation Capitalが約568億円の新ファンドを獲得 2022/01/25(火)
コインポスト
- RIZIN NFTローンチ目前、スポーツ×NFTの未来とは【CONNECTV・動画解説】 2022/01/29(土)
- ランボルギーニ、初のNFTコレクションとオークション販売を発表 2022/01/28(金)
- コインチェック、仮想通貨・NFT企業を支援する「Coincheck Labs」開始 2022/01/28(金)
- 米ビール大手、「バドライト」の新NFTコレクションを発表 2022/01/28(金)
- 自民党が「NFT政策検討プロジェクトチーム」設置 成長戦略踏まえた税制改正も視野に 2022/01/27(木)
- NFTゲーム「The Sandbox」、57億円の投資プログラムをローンチ 2022/01/27(木)
- チーム結成から3日で販売、40分で完売した「NFT福袋」その裏側を独自インタビュー 2022/01/26(水)
- NFT市場「Kollektion」運営、Animoca BrandsやDapper Labsなどから7.4億円調達 2022/01/26(水)
- YouTube、NFTをサービスに導入する可能性を示唆 2022/01/26(水)
- HUGMA、セクシー女優との食事権やムービー作成権のNFTオークションへ 2022/01/25(火)
- NFT電子市場「OpenSea」、バグの不正利用発生か=Elliptic 2022/01/25(火)
- グッチ、「スーパーグッチ」NFTをリリースへ 2022/01/25(火)
コインデスク
- NFT投資を理解する【基礎知識】 2022/01/30(日)
- 暗号資産の時価総額は過去最高から約半分に、ディエムは2億ドルで技術を売却──1/22~1/28の暗号資産・ブロックチェーンニュース 2022/01/29(土)
- ステーブルコイン・白石部会長:過剰な規制が日本の「選択肢を狭める」 2022/01/27(木)
- 人気のNFTに割安感、イーサ急落でも価格は横ばい 2022/01/26(水)
- コインベース、NFTサービスを今春にスタート──マスターカードでクレカ決済 2022/01/24(月)
- NFTの長期保存リスクと、ファイルコイン/IPFS 2022/01/24(月)
- NFTにおける芸術と著作権侵害の狭間 2022/01/23(日)
クリプトタイムズ
コインテレグラフ
- 元素騎士OnlineのMV(Metaverse)トークンがQuickSwapに上場 2022/01/29(土)
- CryptoPunksとは 元祖NFTアートの仕組みや今後を解説 2022/01/28(金)
- 仮想通貨業界、70%の企業が22年第2Qまでにトラベルルール対応を完了=調査 2022/01/28(金)
- サンドボックスとワーナーミュージックグループ、音楽をテーマにしたLANDを制作 2022/01/27(木)
- Reddit、NFTをプロフィール画像にする機能をテスト=報道 2022/01/27(木)
- GameFiとは ー NFTゲームをプレイして収益化 2022/01/26(水)
- LINE生みの親、森川氏が元素騎士Onlineのアドバイザーに就任。GameFi・メタバースについて語る【Coin Club×Cointelegraph】 2022/01/26(水)
- LINEの生みの親、森川 亮氏と、俳優であり、投資家の水嶋 ヒロ氏が元素騎士Onlineへメンバーとして参加 2022/01/26(水)
- YouTubeCEO、クリエイタープラットフォームにNFTを追加する可能性を示唆 2022/01/25(火)
- 多くのゲーム開発者、仮想通貨支払やNFTへの関心は薄く=調査 2022/01/25(火)
- 米国の元銀行員、「仮想通貨が貧困の世代間格差を解消」 2022/01/23(日)
美術手帳
Coin Telegraph
- The Metaverse will change the live music experience, but will it be decentralized? 2022/01/29(土)
- CertiK’s identification of Crypto Cars as ‘rug pull’ was a false alarm 2022/01/28(金)
- Ubisoft executive responds to the backlash over new NFT platform 2022/01/28(金)
- OpenSea email over inactive NFT listings sparks Twitter debate 2022/01/28(金)
- OpenSea reverses limits on minting after community backlash 2022/01/28(金)
- Vitalik Buterin suggests making NFTs ‘soulbound’ like World of Warcraft items 2022/01/27(木)
- 3 interesting NFTs launching this week: Cool Pets, Ethaliens and KaraFuru 2022/01/27(木)
- This proof-of-concept NFT can swipe unsuspecting users’ IP addresses 2022/01/27(木)
- Community-driven NFT project leads with an immersive experience and extensive storytelling 2022/01/27(木)
- Earth replica changes how metaverse projects operate by eliminating the middleman 2022/01/27(木)
- Crypto industry seems willing to adopt FATF travel rule: Survey 2022/01/27(木)
- The Sandbox and Warner Music Group to create music-themed LAND 2022/01/27(木)
- Reddit is testing out NFT profile pics, but ‘no decisions have been made’ 2022/01/27(木)
- NASA blasts NFTs, says they won’t take off with its imagery 2022/01/27(木)
- IRS special agent: Crypto’s the future, but there are ‘mountains of fraud’ 2022/01/27(木)
PLAY TO ENARN
- Ryan Wyatt, Head of YouTube Gaming Leaves Google to Join Polygon Studios 2022/01/29(土)
- Warner Music Enters The Sandbox to Create a Music-Themed World 2022/01/28(金)
- Peeling Back the Layers — Heroes of Mavia Neo Tokyo AMA 2022/01/28(金)
- Age of Tanks Alpha is Open With a 1MLN $AOT Rewards Pool 2022/01/27(木)
- The Quest for Cheese: A First Look at Mouse Haunt 2022/01/27(木)
- Wrath of Tezca Crafting Update and Land Sale 2022/01/26(水)
- RollerCoin, the Free Crypto-Mining Game Hits 2 Million Players 2022/01/26(水)
- Race, Breed, Rent & Earn — Pegaxy Video Review 2022/01/26(水)
- Register For a Chance to be in Illuvium Beta 2022/01/25(火)
- Learning to Identify the Gaming Ecosystems of the Future — The Case for SuperFarm 2022/01/25(火)
DappRadar
- Misleading OpenSea Email Triggers More Losses For NFT Traders 2022/01/27(木)
- Trending Dapps – Play-to-Earn Games on Wax, DeFi & Yield Farming, New NFT Collections
- Mint, Launch & Lock Cryptocurrency with Sandwich Network
- Gucci Launches 10 Exclusive SuperGucci NFTs
- Loot Introduces Royalty Fees Bringing 450 ETH to the Treasury 2022/01/25(火)
- OpenSea Bug Lets BAYC NFT Sell for Under $2,000 2022/01/25(火)
- Neymar Purchases 2 BAYC NFTs For Over $1 Million – Top 10 NFT Sales 2022/01/24(月)
- Kevin Hart Joins The Bored Ape Family 2022/01/24(月)
Decrypt
- OpenSea Refunds $1.8M in Ethereum to Users Who Lost NFTs From ‘Inactive Listing’ Exploit 2022/01/29(土)
- ‘NFTs for DeFi Natives’: OlympusDAO Launching NFT Marketplace 2022/01/28(金)
- LooksRare Has Reportedly Generated $8B in Ethereum NFT Wash Trading 2022/01/28(金)
- The Biggest Celebrity NFT Owners in the Bored Ape Yacht Club 2022/01/28(金)
- Reddit Trial Will Allow Users to Set Any NFT as Their Profile Picture 2022/01/27(木)
- Ethereum NFT Game The Sandbox Launches $50M Metaverse Accelerator 2022/01/27(木)
- OpenSea Update Leaves Some Creators Unable to Mint New NFTs 2022/01/27(木)
- DJ Steve Aoki Launches Ethereum NFT Membership Club: ‘I Am Building My Own World’ 2022/01/27(木)
- Warner Music Plots Metaverse Concerts in Ethereum Game The Sandbox 2022/01/27(木)
The Block
- Wall Street banks are expanding crypto sell-side research 2022/01/29(土)
- Wonderland votes out QuadrigaCX co-founder Sifu and is considering shutting down 2022/01/29(土)
- Monthly NFT trading volume reaches all-time high of $6 billion in January 2022/01/29(土)
- DeFi tops Coinbase Ventures’ 2021 portfolio breakdown 2022/01/28(金)
- El Salvador’s Chivo wallet keeps breaking, and users are seeking answers 2022/01/28(金)
- NFT creators explain why this technology has ‘so much more depth’ than a profile picture 2022/01/28(金)
- Robinhood shares gyrate after disappointing Q4 earnings report 2022/01/28(金)
- Fidelity kickstarts process to list metaverse and crypto company ETFs 2022/01/28(金)
- Brevan Howard hires Jump Capital’s Peter Johnson, grows assets to $250 million: report 2022/01/28(金)
- LeBron James’s foundation enters multi-year partnership with Crypto.com 2022/01/28(金)
ONE37PM
- A Beginner’s Guide to Play to Earn Gaming
- Artists with Grit: Behind the Scenes with Turkish Artist Uzay Çöpü
- Why You Need to Know About the Bacon Protocol
- A Dive into Keepers of the Inn, the NFT Film Project from Julie Pacino
- A Guide to NFTs, and How They Are About to Revolutionize Pretty Much Everything
- Top 5 VeeFriends Sales of All Time
- What Are Smart Contracts in Crypto?
- adidas Originals and Prada Team Up On User-Generated NFT Project
- What is the Nouns DAO and Why is it Important?
- How the Budweiser Royalty NFT Project Uplifts Emerging Musicians
- How Founder of Boss Beauties Lisa Mayer is Empowering Women
- How to Properly Do Your Own Research for NFTs and Crypto
- What is Dollar Cost Averaging in Crypto?
- What is FUD?
- What is Ethereum Gas?
- What is Fees.WTF?
- The Past Week in Crypto (Jan. 12th): Klay Thompson’s BTC Salary and More