Press "Enter" to skip to content

週間 NFTニュース #50 LooksRare / GAP / 日本版ゴザリ / NFTランキング / 漫画 クリプトヘルメッツ / 記事紹介

このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。ツイッターでのリアルタイム情報発信しています。

本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします。

 

はじめに

まずは先週1週間の様子を見てみましょう

10 (月) OpenSea Killer LooksRare トークンエアドロで大躍進
11 (火) AP通信が 写真NFT専門マーケット発表
12 (水) OpenSea Watch list機能搭載
13 (木) WTFエアドロ
13 (木) Azuki 発売 8700ETHの売り上げ!
13 (木) GAPが NFT参入Tezosで
14 (金) 骨董NFTブームが再燃?
14 (金) 大英博物館 次はターナーのNFT化
14 (金) 中国 政府肝入りチェーンでNFTを…
14 (金) VeVe スパイダーマンの価格急上昇!映画効果か?
15 (土)
16 (日) さいとうなおきさんも

あと今後のコレクションリリースの予定も書いてみましょう。主にmiinさんのツイートから情報を得ています。詳細はこちらをご覧ください

  • 1/21 cryptobut オジー・オズボーン コウモリのNFT
  • 1/28 Cool Pets Cool Catチームの2つ目のコレクション

LooksRareはOpenSea キラーとなるか?

https://looksrare.org/

新たなNFTマーケットが登場しました。トークンを用いた戦略はイーサリアムのメインネットのガス代の高騰を招いています。

LooksRareはOpenSeaのように出品者に対する制限をかけずにEthereum上のNFTであれば出品できるタイプのマーケット。OpenSeaと異なる特色としてコミュニティーによる運営をかがげています。また手数料はOpenSeaが通常2.5%取るところを2.0%に抑えています。

リリースのタイミングでエアドロップを敢行。OpenSeaで一定期間に3ETH以上の取引があるウオレットが対象で、エアドロの条件としてLooksRareにNFTを商品としてリストすることを条件にしました。これによって出品が一気に増えたのです。

さらにLooksRareはコミュニティー運営で使用できるエアドロできる$LOOKをStakingをできるようにしています。サイトですぐに行え、導線も優れています。

現在のレートが、919.42% APR。$LOOKSの価格推移は他のエアドロップでみられるような急激なピークをもったあと下がる形ではなくじわじわと微増という安定さを見せています。加熱をうまくコントロールした優れた戦略をみせてくれました。ただこのAPRはおかしいwので続くことはないでしょう。

トレードしてすぐに$LOOKが付与されます。Rarible異なり即日となります。NFTのサイトですが、うまくトークンを使いユーザーを惹きつけているようです。

さてちょっと様子を見ていきたいと思います。ちょっと懸念はコントラクトのソースコードがGitHubでは公開されていないことです。がどうでしょうか?

https://looksrare.org

 

GAPもNFTに参入

日本ではあまり話題には上がってないようですが、GAPがNFTに参入です。使用チェーンはTezos。レア度ごとに日程を変えて順にリリースを行っています。

じわじわと話題に上がってくるような気がしています。私はじわじわ買っていこうと思っています。Tezosなので資金の準備が面倒に見えますが、クレジットカードでも買えました。またIDもTwitter Loginで代替えすることができましたので意外とハードル低かった。

https://nft.gap.com/

gap.comのサブドメインを使っていて安心感が絶大ですね。

日本版ゴザリ

おっさんの顔が… すいません暴言でした。ゴザリご存じでしょうか?

https://opensea.io/Ghozali_Ghozalu

上のリンクのコレクションをみてください。インドネシアの学生が5年に渡り撮り溜めた顔。そうお兄さんの顔写真をNFTにして販売しました。その結果なんと彼は1億円を超える売上を得たのです。お兄さんの顔が記録的な数字を残し売れたのです。その結果、ゴザリがキーワードとなりました。

ゴザリに僕もなれるかもしれないと思った方が日本にも出てきました。彼は2年間ランチ写真を撮りためてきました。

https://opensea.io/collection/itadakimasu-man

https://twitter.com/itadakimasu_man/status/1482156040615444480?s=20

3.6ETH 150万円ほどでしょうか?日本版ゴザリ成功ですね!!!

https://www.youtube.com/channel/UCcUNhahb5EDDaHT3A-hoEHg/videos

さらにはさいとうなおきさんも!!

https://twitter.com/_NaokiSaito/status/1482508084123963394?s=20

 

miinのひとりごとNFTランキング

(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)

OpenSea版:http://bit.ly/30taOA0
Foundation版:https://bit.ly/3tyFlsi
スマホアプリ:https://jp-nft-ranking.glideapp.io


■OpenSea

今月はランキング上位へ新コレクション登場など、かなり見ごたえのある状況です。

 

2位 CryptoCrystal 7日間で483ETH

今週は「CryptoSkulls」からはじまり、ヴィンテージNFTブームが再燃しました。

2018年5月に誕生したCryptoCrystalは立派なヴィンテージ。前回は2021年8月にもブームとなり多くの取引が発生しました。ちなみに運営側へ2次収益が入る設定にはなっていないとのこと。ゲームは進化をつづけており、play-to-earnモデルを実装するために取り組んでいる模様。

11位 Sushipico (新登場)

寿司の美しさとピクセルアートのかわいらしさを世界に伝えるプロジェクト。クリックで飛び跳ねる寿司はとってもキュート。MAMEDAI氏、ビビドット氏とNFTに精通したメンバーに名をつらねています。販売数時間後、海外インフルエンサーからの爆買い&ツイートで一気に完売しました。

16位 KONAMI 悪魔城ドラキュラNFT (新登場)

同作の35周年を記念した14作品の1点ものオークション。初回のホルダーは公式サイトにニックネーム掲載。公開後、海外ニュースメディアで話題に。OpenSea公式もツイートやTOP掲載で盛り上げていました。合計で50ETHで落札。

18位 THE CRAZY BEARS

レインボーを基調としたかわいいクマのコレクタブル。海外プロジェクトにみえますが、メンバーに日本人の方も含まれています。3000個が完売し、販売価格よりも値上がりしている要注目プロジェクトです。
参考ツイート⇒https://twitter.com/_solfred_/status/1482176646270517249

 

漫画 クリプトヘルメッツ

Azukiという名のイケてるコレクティブが瞬間で売り切れました。またNFTのコレクタブルのブームが来ている感が満載です。ワクワクします。

さいさんは4コマ漫画以外にも、絵や音楽を作ってNFT活動されています。 初めて拝見したときに風刺の効いた漫画にクスッとしました。クリプト4コマ漫画でクスッとしたい方はフォローしましょう。

 

勉強になった記事紹介

さいごに

最近著名人の方のNFT参入が止まりません。2022年もブームは続きそうですね。

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

大手メディアのニュース

新しい経済

テッククランチ

コインポスト

コインデスク

クリプトタイムズ

コインテレグラフ

美術手帳

Coin Telegraph

PLAY TO ENARN

DappRadar

Decrypt

The Block

ONE37PM