Press "Enter" to skip to content

週間 NFTニュース #46 鉄腕アトムNFT / NikeがRTFKT買収 / VeVe ImmutableXに移行開始/ / メルカリ&パリーグ NFT アディダス BAYC コラボNFT / NFTランキング / 漫画クリプトヘルメッツ

このメディアでは1週間のNFTの主要ニュースをピックアップ。NFTの大きな動き把握できるようにしました。ツイッターでのリアルタイム情報発信しています。

本メディアは特定のNFTの購入を勧めません。紹介されたプロジェクトの安全性を保証するものではありません。投資する場合はご自身で調査を行っていただいた上で無理のない範囲での購買活動をおすすめします

はじめに

今週は多くのNFT関連ニュースが飛び交いました。全てを紹介することはできませんが振り返りをリストしておきましょう。

(月) 鉄腕アトムNFTが1時間で完売
(火)  NikeがRTFKT買収
(水) ホイットニーNFT $999,999で販売される
(水) VeVe ImmutableX移行開始
(水) Twitch Game NFT MarketをSolanaで展開
(木) メルカリとパリーグ がNFTを発売へ
(木) Rarible Tezosサポート
(木) 前澤友作氏 宇宙NFTを宇宙から発売
(金) ウィキペディアのNFT 1億円で販売
(土) アディダス BAYC NFTが発売
(土) アトム NFTのオークションが120ETHで販売される
(日) 世界初のSMS NFTが発売へ

 

鉄腕アトムNFT 1時間で完売 & 120ETHで落札

https://tezuka-art.nftplus.io/ja

手塚治虫の漫画原稿を利用して作成されたNFT 1000点が0.08ETH(約4万円)の価格で12月12日12時から発売されました。NFTは3点が提示され購入したい絵柄を選んでMint(鋳造)する仕組みでした。アクセスが殺到し購入までたどり着けなかった人も多かったです。

その後1ETH(50万円)以上での2次流通も行われて加熱ぶりが感じられましたが、現在OpenSeaで確認するとフロアプライスは0.18ETHとおよそ2倍程度の価格まで落ち着いています。

https://opensea.io/collection/from-the-fragments-of-tezuka-osamu-generative-art

さらに同時に開催されていたモザイクアートのオークションは何と120ETHでの落札が決まりました。日本トップクラスの金額です。カボスちゃんなどの高額NFTの落札は過去にありますが、既存IPを活用したNFTでは新記録といっていいでしょう。商業の道具としてのNFTへの注目がまた集まりそうですね。

https://twitter.com/mch_tamaya/status/1472041989147598854?s=20

 

 

 

私も購入にスタートして少ししてから挑戦しましたが、買えませんでした。販売直後であれば買えたかもしれないと思うと悔しいです。最近は既存IPのNFTの勢いがすごく、転売屋と思われる売買も増えてきています。時間競争形式はなるべく避けてほしいなと個人的には感じています。買えない人の叫び。

 

NikeがRTFKT(アーティファクト)を買収

https://twitter.com/RTFKTstudios/status/1470502799498792963

12月13日にNikeはRTFKTを買収したことを発表しました。RTFKTは前週に行われたアバターNFTのClone Xでのセールスで成功をおさめた直後の出来事でした。今後の活動に関しての大きな変更は発表されていません。

2020年に設立したばかりのRTFKTはバーチャルスニーカーで有名となりあらたなジャンルをNFTに構築したパイオニアです。メタバース時代の重要ジャンルはファッションと言われています。アバターが自由に着替えられるウエアの市場は大きな可能性を占めているといっていいでしょう。

11月にはBAYCがアディダスとのコラボレーションを発表したばかりであり、世界トップのスポーツウエア企業のNFT活用が劇的に進んだことになります。

BAYC&アディダスは、18日にコラボNFTを発売し、NFTの購入者はリアルなアディダスパーカーも手に入れることができます。

https://news.nike.com/news/nike-acquires-rtfkt

NFT発のIPといってもいいブランドのRTFKTやBAYCはプランニング含めても数年レンジのプロジェクトだと思います。2021年のNFTの大流行が大資本からも注目を集めてきています。NFTのIP成立は簡単ではありませんが、これからプロデューサー業のスキルに自信のある方たちの挑戦が増えてきそうな気がします。

 

VeVe ImmutableXに移行開始

スパイダーマンなどのアメリカIPに強いVeVeはこれまで独自のチェーンを利用していましたが、宣言通りに2021年内にVeVeの移行を開始しました。

今年はImmutableX上へのMintを行います。来年の頭に既存のバージョンのNFTがImmutableX版に置き換えを行うようです。

ImmutableXはEthereumのLayer2技術を採用した基盤です。Layer2の主流は Optimistic Rollupという方式で2021年前半は進んでいました。この方式はEthereumのL1で開発したコントラクトををそのままもってこれるということで、しばらく主流になるだろうと思われています。ImmutableXの採用した、 zk-Rollup技術はすごいのだけど、実用までは時間がかかるとされてきました。

Immutableは、zkRollupをNFTに特化させゲーム系のアプリのためにzk-Rollupを世にいち早く出したチームです。NFTが熱くなることは想像されていませんでしたが、結果としてzk-Rollup L2の早期ラウンチが成功を導いています

https://medium.com/veve-collectibles

 

メルカリ&パリーグ NFT参入

個人取引ビジネスの巨人メルカリがNFTに参入します。

パ・リーグ Exciting Moments β」では、パリーグのゲームで登場した名シーンを販売します。専用プラットフォームで販売されます。購入はクレジットカードのみです。後日、FLOW上にてNFTにすることを発表しています。

https://about.mercari.com/press/news/articles/20211216pacificleagueexcitingmoments/

 

https://twitter.com/PacificLeagueEM/status/1471283964531056640?s=20

NBA TOP SHOTのパリーグ版だと思ってもいいでしょうか。サインボールがもらえるキャンペーンをTwitter上で展開していますので野球ファンの方はチェックですね。

ずっと沈黙を保っていたメルカリがとうとうNFTに参入しました。メルカリは数年前からメルペイを設立し仮想通貨事業への参入の準備を進めてきました。NFTが最初の商品となりここからクリプト市場への参入が加速されるのでしょうか。ユニークなムーブを期待したい

 

アディダス BAYC コラボNFT発売

アディダスがメタバースビジネスを宣言しBAYCとコラボしました。1ヶ月も経過せずにNFTを0.2ETHで30000個販売をしました。およそ30億円。

BAYCなど今回のコラボに関連するNFTを所持している人たちは別枠のプレセールスで購入が可能でした。パブリックセールスは体感的には瞬殺でした。私もMintにトライし、ボタンは押せたのですが、ガス負け(費用が高い人が早く処理されること)で購入ができませんでした。

NFT所有者はフィジカルなパーカーも入手することができます。胸にはウオレットアドレス(驚)とコラボしているBAYCなどのアイコンがあしらわれます。

参照: https://www.adidas.com/into_the_metaverse

 

今回の顛末に関してはbitFlyerの金光碧さんのnoteが詳しいです。販売前から金光さんからはほしいという希望と期待があふれていました。残念ながら1次販売では入手できずその情熱はこの素晴らしい記事に昇華されたとみています

https://twitter.com/KanemitsuMidori/status/1472419413471395841?s=20

miinのひとりごと NFTランキング

 #NFTランキング(条件:日本発NFTクリエイター/ゲーム除く)
スプレッドシート版:http://bit.ly/30taOA0
スマホアプリ版:https://jp-nft-ranking.glideapp.io


■OpenSea

今週は上位に入れ替わりがありました。

7位と12位にランクインしたのは、double jump.tokyo株式会社が販売した手塚治虫初のデジタルアートNFT作品

7位:ジェネレーティブアートNFT

シリーズ第1弾「鉄腕アトム」のジェネレーティブアートNFT1000個をそれぞれ0.08ETHで販売、国内のみならず海外からの購入も多かったようです。

14位:モザイクアートNFT「鉄腕アトム」

4000枚以上の白黒漫画原稿を4万点以上の断片にカットして配置したモザイクアート。OpenSeaでのオークションで落札した1点のみでのランクインとなりました。

今後、「火の鳥」「ブラックジャック」でのリリースも予定されています。

https://twitter.com/NftPinuts/status/1470260434116943872?s=20

 

From the Fragments of Tezuka Osamu:https://tezuka-art.nftplus.io

■Foundation

大きな順位変動はありませんでしたが、グラフィック・写真で活躍するomiさん @cram_box が4ランクアップ。天然皮革を使用したバッグなどのブランド、写真、グラフィックと幅広い活動をされています。とりあえず、twitterをフォローすると相互フォローのカメラマンさんたちの素敵な写真なども見ることができ、タイムラインが彩られます。比較的安価なOpenSeaでの出品もあり、NFT×写真についての入り口としてもおすすめのアーティストさんです。

 

▼#NFTランキング登録フォーム
「作品がのっていない」「コレクション変更した」という方、お手数ですがフォームより申請をおねがいします⇒ https://t.co/UbUKqEqPi0?amp=1

 

漫画クリプトヘルメッツ

アディダスはBAYCと組み, NIKEはRTFKT(アーティファクト)を買収しました。これはメタバースへと繋がっていきます。web2.5世界がこれから盛り上がってきます。大資本とweb3のハイブリッドがしばらく注目のリエゾンとなるのでしょう。

さいさんはリアルに歌を歌いながら旅をしているリアルスナフキンなんです。歌のかたわら漫画やサイト運営もされています。初めて拝見したときに風刺の効いた漫画にクスッとしました。クリプト4コマ漫画でクスッとしたい方はフォローしましょう。

 

編集後記

今週はニュースが盛りだくさんでした。面白くて毎日更新してみました。来週は海外がお休みシーズンにはいります。プロジェクトによっては少し休憩でしょうか。もしくは、クリスマスを狙い撃ちのイベントが仕掛けられるか。楽しみです。

免責事項: 本ニュースの情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について作者ならびに関係者は一切その責任を負いません。本ニュースはいかなる商品を勧誘するものでも、投資情報を提供するものでもありません

 

大手メディアのニュース